今週の英語9:カタカナ語で本来の発音が違うもの その1"

 今週の英語9

English in Music Therapy Week 9

 

カタカナ語で本来の発音が違うもの その1

「ジャンル」

 

今回は少し趣向を変えて、カタカナ語として普段から使っているけれど、英語になると発音が変わる単語を紹介します。このシリーズ第一回目は、様々な音楽の種類を表す言葉Genre =ジャンル」です。

 

 

音楽療法士は、ポップス、ジャズ、演歌、クラシック、ロック、童謡まで、様々なジャンルの曲をクライエントの好みやニーズに合わせてセッションで使います。この「ジャンル」という単語は、普段から皆さんもよく使っているものではないでしょうか?

 

ここで英語の発音を聞いてみましょう。(リンク先の「音声を聞く」をクリックすると流れます。)

 

〈発音〉

“genre”=http://ejje.weblio.jp/content/genre

 

 

英語では上記の発音で“genre”といい、もちろんカタカナ語の「ジャンル」はこの“genre”からきているのですが、日本語では「ル」で終わっているのに対し、英語では「ラ」に近い音で終わっています。

 

一般的に日本人はRの発音が苦手だと言われていますが、Rの発音の前に口をとんがらせて「う」を軽く言ってからRの発音をすると通じやすいと、昔渡米する前に教わったのですが効果抜群でした。

 

例えば音楽の“genre”の一つである“Rock music”ですが、

一度口を「う」の形にして軽く「う」を言ってから“Rock”といってみてください。

 

〈発音〉

“rock”=http://ejje.weblio.jp/content/rock

 

うまくいったでしょうか?

 

このシリーズでは、音楽や音楽療法で使われる言葉の中から、「知っているけれど英語になると発音が変わるもの」を選んでご紹介していきます。

 

(細江弥生)

 

 

 

  ↓ ★クリックお願いします !

ブログ村「音楽療法」のページ

 

人気ブログランキング「音楽療法」のページ

 

 

 

前号記事を読む<<<   >>>次号記事を読む