
4月15日、本会の月刊ニュースレター第25号を発行、この日、初号発行より丸2年を迎えました!
当時、Eニュースレター作成・配信についてほとんど知識もなかった私の「手作り感いっぱい」なニュースレター・・・
この2年、何度かデザインや形式のチェンジを行いながら継続してきました。昨日、読者の方から、新しいフォーマットに関して「読み易くて良い」とお言葉をいただきました。
今後も改良を重ねていきますので、皆様、引き続き本会の月刊ニュースレターの応援をよろしくお願いいたします!
〜今月号の内容紹介です〜
*コラム「時の人、小保方晴子さんという研究者と一連の騒動から考えさせられる、研究に携わる者の心構え」ー 井上聡子
今話題の研究者の行動と一連の騒動を考察しながら、音楽療法界にとっての研究そして研究者の在り方についてを考えるコラムです。
*「音楽療法ニュースダイジェスト」
過去一ヶ月に流れた主要な音楽療法ニュースをまとめてお伝えしています。(英語のニュースは日本語で要約し、原文記事はリンクされています。)今回のこのコーナーでは、アメリカと日本から、音楽療法がどう地域に貢献して認められているか、そして新しい関連アプリ開発についてなど、3つの最新かつ興味深い音楽療法界のニュースを紹介しています。
会員登録されていない方でニュースレター3月号、またはバックナンバーをお読みになりたい方は、会員募集のページから会員へのお申し込みをお願いいたします。
会員登録していただいた方には、毎月一回ニュースレターを配信させていただいています。他にも会員特典がございますので、くわしくは会員募集のページをご覧下さい。
毎月充実した内容となるようにスタッフ一同意欲的に作成に取り組んでいます。
本会ニュースレターに関してのご意見やご要望は、「お問い合わせフォーム」より、またはinfo@mtkakehashi.comまでメールにてご連絡下さい。皆様からのお問い合わせをお待ちしております!
↓ ★クリックお願いします ★
コメントをお書きください