
皆様こんにちは。このところ全くブログ更新が出来ず、すみませんでした。
アメリカの学校は9月から新年度がスタートです。私の仕事のスケジュールも学校の予定に合わせて変わる時期で何やらドタバタとしておりましたが、ようやく少し落ち着いてきた感が出てきました。
また以前のようなペースでブログ更新が出来るようにしたいと思っていますのでこれからもよろしくお願いします!
復帰一本目は、9月号が去る15日に発行された本会ニュースレターお知らせです。
今回も音楽療法や関連分野の最新ニュース、音楽療法士にとって大きな課題となってきた興味深いトピックのコラムを掲載しています。
以下、内容の紹介です。
*コラム「音楽療法士とボランティアについて考える」ー細江弥生
「ボランティアで音楽療法セッションを行う事は『音楽療法』という職業を傷つけていると思うか?それとも音楽療法の仕事を得る為の糸口としてよい方法か?」というフェイスブックで盛り上がった議論を元に「ボランティア」についての考え方を考察しています。
*「音楽療法ニュースダイジェスト」
過去一ヶ月に流れた主要な音楽療法ニュースをまとめてお伝えしています。(英語のニュースは日本語で要約し、原文記事はリンクされています。)
今回のこのコーナーでは、オーストラリアとアメリカから、3つの最新かつ興味深い音楽療法界のニュース、そして関連論文を紹介しています。
会員登録されていない方でニュースレター9月号、またはバックナンバーをお読みになりたい方は、会員募集のページから会員へのお申し込みをお願いいたします。
会員登録していただいた方には、毎月一回ニュースレターを配信させていただいています。他にも会員特典がございますので、くわしくは会員募集のページをご覧下さい。
毎月充実した内容となるようにスタッフ一同意欲的に作成に取り組んでいます。
本会ニュースレターに関してのご意見やご要望は、「お問い合わせフォーム」より、またはinfo@mtkakehashi.comまでメールにてご連絡下さい。皆様からのお問い合わせをお待ちしております!
↓ ★クリックお願いします ★
コメントをお書きください