オートハープについてのご質問にお答えします Part3

今回は、ブログ・Youtubeのコメント欄からいただいたオートハープについてのご質問のお答えします。

 

一つ目は

「弾きたい曲があるのだけれど、オートハープの楽譜はどこで入手できますか?」

という、楽譜の入手方法についてのご質問です。

 

二つ目は

「オートハープの教室ってありますか?」

という、オートハープを学べる場所についてのご質問をいただきました。

 

一つ目のご質問についてですが、オートハープの楽譜は市場にはあまり出回っていないようです。ウェブで検索すると教則本などはオンラインで販売されていますが、特定の曲の楽譜はあまり見当たりませんでした。

 

しかし、オートハープは基本的にコードを演奏する楽器なので、ギターのコード譜を参考にすることが可能です。

 

ギターのコード譜が見られるサイトU-フレット」では、弾きたい曲のコード譜を検索できるほか、転調機能も利用できます。この転調機能を使えば、原曲に含まれるオートハープで弾けないコードも、演奏可能なコードに変換することができます。メロディー奏用の楽譜はさらに数が少ないため、入手はかなり困難と思われます。もし、メロディー奏法を習得されたい場合は、レッスンを受講するのも一つの手段です。

 

 

二つ目のご質問、オートハープの教室についてですが、対面でのレッスンを提供している教室はウェブで検索してもかなり限定的でした。しかし、オンラインレッスンを提供している教室はいくつか見当たりましたので、受講できる環境(パソコン、カメラ、マイク、ネット回線など)が整っていれば、ご自宅からレッスンを受けることができます。

 

Music Fits Japanではオンライン個別レッスンを提供しています。受講前アンケートでご希望や目標をお伺いし、カスタマイズされたレッスンをご受講いただけます。レッスンが始まってからも、次回へのリクエスト等を講師に相談できるため、効率よく安心して次のレッスンのご準備をしていただけます。

 

レッスン内容・楽器準備等についてのご質問は、「無料コンサル・インテーク」でお気軽にご相談いただけます。

 

♪レッスンのご予約はこちらから

 

また、オンデマンド型「音楽療法オートハープ講座」も提供しています。この講座は全3回の実践シリーズで、音楽療法のセッションですぐ使えるオートハープ基礎を楽しく学ぶことができます。内容は音楽療法士向けですが、初心者の方でも、基礎からしっかり学ぶことができ、多様な演奏スキルを習得できる実践的な講座となっています。必要に応じて動画を止めながら繰り返しご視聴いただけるので、ご自分のペースで学ぶことができます。

 

講座の詳細・申し込みについてはこちらからご覧ください。

 

そして、Youtubeチャンネル「音楽療法研究所」では、

これからオートハープを始めたい方のための案内や、

オートハープの購入方法

弦の交換方法

コードバーの補強方法

コードバーの作り方

演奏デモ動画 などを紹介しています。

 

 

最後に、質問者様にリクエストいただいた「遠い世界に」の動画を、近日中にYoutube「音楽療法研究所」に掲載します!お楽しみください♪

 

 

  前号記事を読む<<<   >>>次号記事を読む