第25回日本音楽療法学会学術大会リポート

 

202596日㈯ ~ 7日㈰、茨城県のつくば場国際会議場にて、第25回日本音楽療法学会学術大会が開催されました。また、95()には、この大会に先立ち講習会が開催され、台風の影響で開始時刻に影響があったものの、無事にすべてのプログラムが実施されたそうです。

 

この会場での音楽療法学術大会の開催は2017年の音楽療法世界大会以来となり、多くの来場者が当時の思い出を語るなど、月日の流れを感じる大会でした。

 

この大会のテーマは「LISTEN」。大会初日の開会式では、日本音楽療法学会学術大会25回目を記念したオープニングムービーが上映されました。

 

これに続き、国家資格化推進委員会の企画によるシンポジウム、特別講演、基調講演、大会企画シンポジウムが開催、それらと並行して、口演発表、自主シンポジウム(6本)、公募ワークショップ(2)などが行われていました。

 

2日間には、日野原賞の受賞記念公演をスタートに、一般の人も参加できる市民講座が開催されました。

 

上記と並行して、口演発表、ポスター発表の他自主シンポジウム(6)や公募ワークショップ(7本)が行われ、昼食時間帯には、自主ランチョンミーティングや学生企画、ランチタイム・パフォーマンスなども行われました。

 

 

閉会式で発表された情報によると、この大会の参加登録者は1744名で、来場者は898名。オンデマンドのみで受講する人も多く、オンデマンドについては、一部の講演(特別講演、基調講演、大会企画シンポジウム、市民講座)が配信対象で、9/30まで視聴可能だということです。

 

 

多目的ホールでは、展示販売ブース(15本)と交流ブース(音楽療法の研究会など10団体)の合計25のブースが出展されていました。

 

楽器・書物・食品などの販売には多くの人が訪れ、楽しそうに商品を選ぶ様子が見られました。

 

音楽療法かけはしの会は交流ブースを、Music Fits Japan は展示販売ブースを、9月5日から3日間に渡り出展し、沢山の方々と出会い、お話しすることができました!

 

楽器・グッズや音楽療法士向け楽器レッスン等をご購入くださった方々、本会にご入会くださった方々をはじめ、各ブースにお立ち寄りくださった皆さまに、心から感謝を申し上げます。

 

沢山の音楽療法士・関連職種の方々との交流は、とても楽しく実のある時間となり、あっという間の3日間でした。

 

 

Music Fits Japanの楽器販売では、新商品があっという間に売り切れ、人気商品も2日目午前中には売り切れとなり、ご購入希望の方にはご迷惑をおかけしました。入荷次第、このブログでもお知らせしますので、しばらくお待ちください。

 

さて、最後に、来年開催予定の第26回日本音楽療法学会学術大会についての情報です。

 

2026919日㈯〜20㈰、仙台国際センターにて開催、前日の講習会は対面式では予定されておらず、オンラインでの開催となる、とのお話でした。

 

大会の告知ポスターをいただきました。↓下の写真をご覧ください。

 

前号記事を読む<<<   >>>次号記事を読む